産業医をうまく活用できていない(産業医との架け橋になれる人を探している)
hsb-admin2019-05-16T19:45:48+09:00企業医のご紹介を紹介できます。(医師免許所持であり産業医としても活動されている医師で、契約中の医師との懸け橋をいたします。)
企業医のご紹介を紹介できます。(医師免許所持であり産業医としても活動されている医師で、契約中の医師との懸け橋をいたします。)
自組織内の資源だけで健康経営取り組む事が難しい場合には、社外リソースを利用することが有効です。
社員の健康教育プログラムがございます。 社員様個別で、健康リーダー向けの健康講座型セミナーがございます。
会社のスケジュールに合わせ、相談しながら定期的な健康講座がございます。 経営者向け・会社役員・経営幹部向け・社員向け・女性社員向け・各部署向け 詳しくは→健康管理部門の立上げのサポート(コンサルタント相談)ページへ
健康管理部門の立上げのサポート(コンサルタント相談)も致しております。 健康管理指導者・健康経営アドバイザーの派遣を致します。 詳しくは→健康管理部門の立上げのサポート(コンサルタント相談)へ
健康経営のはじめとなる土台には、できることから始めます。 (綿密な計画を練って大きな成果をめざすより、まずはできることから始める) 例① :社内に設置している飲料自動販売機の中身を健康志向のものに置き換える(健康野菜ジュースなど 例② :自販機内の缶コーヒーなどの糖分の見える化で、どれほどの糖分摂取し ているか見て危険を伝える